
uhuru aroma conditioningのサイトにおこしいただき、誠にありがとうございます。
なぜ、uhuru aroma conditioningという名前なのか?
「uhuru」はスワヒリ語で「自由」「Freedom」という意味です。日々刻々と変化する世界の中で、カラダやココロのバランスが崩れてしまう。眠れない。体調がいつもいまいち。なんだか集中できない。不調からいろんなことが制限されたり、思ったようの自分らしく力が発揮できないのは誰でも辛いですよね。クライアントの方々がアロマの力でココロもカラダもトータルにケアすることで、少しでも自由に人生を奏でていただけたら。そんな思いで名前をつけました。
こんなトリートトメントを提供しています!
uhuru aroma conditioningのトリートメントでは精油学や解剖生理学に基づいたアロマトリートメントで血液やリンパの流れを整えながら、筋肉のハリや体の疲れだけでなく、自律神経のバランス、ホルモンのバランス、免疫をあげるなど、カラダ全体をケアしていきます。植物から抽出した精油を植物油にブレンドしてトリートメントをすることで、精油の成分は肌から全身の毛細血管へ。また、嗅覚から脳へ。さらにはその情報は脳から全身に伝達されて、私たちのカラダに働きかけてくれます。
また、精油の作用には心理作用もあります。精油の香りにカラダが反応することでホルモンにもアプローチし、疲れたアタマとココロにもアプローチしてくれます。なんとなくアタマが休めない、最近イライラする、季節の変わり目でバランスが崩れがちな時にもカラダもココロもトータルにケアすることができます。ご用意しているのは30種類以上の精油。その中から国際ライセンスを持つアロマセラピストがその人のその日のコンディションに合わせてブレンドをカスタマイズしています。
uhuru aroma conditioningの「アロマ」
アロマ、というと、「癒し」というイメージが強い方もいらっしゃるとは思いますが、あえて「コンディショニング」という言葉をサロンの名前にも入れました。もちろん癒しもアロマのケアの大事な要素の一つかと思いますが、アロマの力でできうることはもっとたくさんあるのです。OFFの時にはアロマのトリートメントを行うことで「積極的休息」を取ることができます。精油を使ったアフターケアで疲労回復を促進し、より早くコンディショニング。逆にONの時、大事な演奏や頑張ってきたプロジェクトの発表などの前にはしっかり力を発揮できるよう、「動かすためのアロマ」で整えましょう。血行を促進する精油で体を動かしやすく温めたり、集中力を高める香りを選ぶこともできますし、もし不安やトラウマでちゃんと眠れなかったらどうしよう!なんて時には、よく眠れるようなコンディショニングにアロマを使うことができます。是非アロマのコンディショニングをうまく使ってみてください。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。